月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > ブログ > 出来事 > おとな旅・神戸のレッスン
ブログ
< 今週のオーダーケーキ | 一覧へ戻る | 6月のディスプレー >
おとな旅・神戸のレッスン

本日は マッサで「おとな旅・神戸」の講習会でした。
修行先であるパリの3ツ星レストラン『ルドワイヤン』のデセールを
手軽に皆様にお伝えできないか?と思い考案した【ジュレ・アグリュム】。
(3ツ星のLe Meurice(ル・ムーリス)で料理の采配を振るっていたヤニック・アレノ氏が
今はシェフをされてます。)
2種類のグレープフルーツとライム、アカシアのはちみつを使った爽やかでさっぱりとしたジュレ。
日本ではあまりない組み合わせですが、やみつきになること間違いなし!
おしゃれな夏のスイーツです。
もう1つは、オーストラリア菓子の【レミントン】。
(フランス菓子からの流れで・・オーストリアと思いきや、オーストリアではありません!)
関西では、今は買えない?と噂のスイーツです。
オークウッドの横田シェフがホテル時代によく紹介されてました。
レミントンとは、オーストラリアの家庭菓子でジェノワーズ生地の表面に
チョコレートソースを染み込ませ、ココナッツでコーティングしたスイーツです。
今回はマッサ風にアレンジし、口の中でクリームを思わせるとろけるジェノワーズに、
濃厚なチョコレートを染みこませました。
冷たく冷やして食べると トレビアン!!
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
楽しい時間が過ごせました。
今月より、マッサのお菓子教室も始まります。
ご興味ある方は、まだ間に合いますのでお問い合わせください!
カテゴリ:
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ)) 2015年6月 1日 00:28
< 今週のオーダーケーキ | 一覧へ戻る | 6月のディスプレー >
同じカテゴリの記事
母の日

昨日は、多くのお客様に来店して頂き、ありがとうございました。
皆様のおかげで、母の日ケーキも「用意しすぎたかな?」と不安になる数でしたが、完売することができました。
マッサから皆様に感謝の意味を込めて、人気者の彼にカーネーション持たせました!
今後ともよろしくお願い致します。
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ)) 2015年5月11日 10:37
東灘だんじり祭

マッサのお店の裏を通っていきます。
(昨年か、一昨年は、表と裏を通ってました)
新人の子は見たことないことが多いのですが、
毎年、店のスタッフ、総出で見送ってます!
小さい時から東灘区ではGW中にだんじりが走るので、太鼓の音とかけ声が聴こえてくると、
「あぁ5月になったな~」って思います。
こうやって書いている今も太鼓の音が近づいてきています。
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ)) 2015年5月 5日 15:03
レザネフォールのスフレ・オ・ショコラ
フランス修業時代からの友人で会うといつもお世話になっている、東京・恵比寿にあるレザネフォールの
菊地 賢一シェフ。(パリでは、ラーメン食べに行ってましたね)
そんな菊池シェフから驚きのメールが、なんとラデュレ時代の同僚のフランス人が菊地シェフのお店で
研修中!「彼がよろしくって言ってますよ」とのこと
びっくり!
しかも、本場のフランス人が日本のパティスリーで研修するなんて、さすがです・・・菊地シェフ!
Wびっくりです。
日仏の面識のない2人が出会って、しかも2人が遠く神戸に居る僕のことを知っているなんて
世間は狭いというか・・・世界は狭いです。
そのびっくりから3日後。
菊地シェフのスペシャリテ「スフレ・オ・ショコラ」を仕事で、たまたま恵比寿に行ってた親戚から
お土産に頂きました!
またまた、びっくり! なんというタイミング・・・
しかも、フランス人の元同僚の話をしたら 「あーいたいた!」って。

ルセットをレザネフォールで現代風にアレンジして完成した菊地シェフのこだわりの逸品。
濃厚だけど、繊細な口溶けで程よい酸味があって大人のスフレ! でも、いくらでも食べれちゃいます!
東京に行った際には、ぜひどうぞ!
やっぱり、世界・・いや、世間も狭いです
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ)) 2015年4月27日 00:59
御 礼
3月末から続いていた18日間に渡る催事(コープこうべとJR大阪駅)が昨日で終わりました。
18日間で 約3150本の生パウンド 販売することができました!...
(振り返ると、1人でよく焼いたなぁ、、と思います)
たくさんのお客様にご購入頂きまして、本当にありがとうございました。
この場をお借りして、お礼申し上げます!
暖かいお言葉をいただいたり、リピーターの方やお友達に宣伝してくださったお客様もいらっしゃり感謝感謝です。
今後ともマッサをよろしくお願いします!
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ)) 2015年4月16日 09:18
嬉しい出来事
なにを隠そう、僕は往年の西田ひかるさんファンなんです!!
ファンクラブにも入ってましたし、CDや書籍、ポスターもあるくらい
僕が作ったケーキを西田ひかるさんが食べてくださったなんて嬉しすぎます!
これからも、もっと美味しいケーキを作って、いつかお店にも来て頂けるよう頑張ります!
http://ameblo.jp/hikarunishida/theme30-10070941183.html#main
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ)) 2015年3月15日 21:31