月別 アーカイブ
最近のエントリー
ブログ 2015年4月
レザネフォールのスフレ・オ・ショコラ
フランス修業時代からの友人で会うといつもお世話になっている、東京・恵比寿にあるレザネフォールの
菊地 賢一シェフ。(パリでは、ラーメン食べに行ってましたね)
そんな菊池シェフから驚きのメールが、なんとラデュレ時代の同僚のフランス人が菊地シェフのお店で
研修中!「彼がよろしくって言ってますよ」とのこと
びっくり!
しかも、本場のフランス人が日本のパティスリーで研修するなんて、さすがです・・・菊地シェフ!
Wびっくりです。
日仏の面識のない2人が出会って、しかも2人が遠く神戸に居る僕のことを知っているなんて
世間は狭いというか・・・世界は狭いです。
そのびっくりから3日後。
菊地シェフのスペシャリテ「スフレ・オ・ショコラ」を仕事で、たまたま恵比寿に行ってた親戚から
お土産に頂きました!
またまた、びっくり! なんというタイミング・・・
しかも、フランス人の元同僚の話をしたら 「あーいたいた!」って。

ルセットをレザネフォールで現代風にアレンジして完成した菊地シェフのこだわりの逸品。
濃厚だけど、繊細な口溶けで程よい酸味があって大人のスフレ! でも、いくらでも食べれちゃいます!
東京に行った際には、ぜひどうぞ!
やっぱり、世界・・いや、世間も狭いです
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ))
2015年4月27日 00:59
御 礼
3月末から続いていた18日間に渡る催事(コープこうべとJR大阪駅)が昨日で終わりました。
18日間で 約3150本の生パウンド 販売することができました!...
(振り返ると、1人でよく焼いたなぁ、、と思います)
たくさんのお客様にご購入頂きまして、本当にありがとうございました。
この場をお借りして、お礼申し上げます!
暖かいお言葉をいただいたり、リピーターの方やお友達に宣伝してくださったお客様もいらっしゃり感謝感謝です。
今後ともマッサをよろしくお願いします!
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ))
2015年4月16日 09:18
リクルート情報
※フランス菓子に興味があり、技術の向上を目指している方、ラトリエ・ドゥ・マッサで働きませんか?
募集職種 |
製造スタッフ |
雇用形態 |
正 社 員 |
その他 |
経験者(3年未満)大歓迎/未経験者可/他詳細はお問い合わせにて。 |
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ))
2015年4月13日 17:32
イースターのお菓子 ガトー・ニ・ドゥ・パケ
4月5日はイースター(復活祭)ですね
イースター(復活祭)のお菓子、【Gateau Nid de Pâques(ガトー ニ ドゥ パック)】。
鳥の巣をイメージした伝統菓子です。
イースターとは、十字架に貼り付けにされ死んだイエス様が3日目に復活したことを祝う日でキリスト教にとって
クリスマスと同じくらい大事なイベントです。
今年は4月5日がイースターです。昨年は、4月20日 来年は3月27日と変動する祭日です。
ちなみに・・・2124年は、4月2日!!(ずっと先まで決まってます)
フランスでは復活祭が近づくと、パン屋さんやお菓子屋さんなどの店頭に、卵、兎、雌鶏、鐘の型地をした、
チョコレートや生菓子、焼き菓子が並びます。
今回作らせて頂いたお菓子にも、誕生、復活、善意を示すシンボルでもある卵が巣の中に入ってます。
修行先が古典菓子、伝統菓子を置くお店が多かった事もあり、伝統菓子は好きなお菓子でもあります。
お店だけではなく、これからは、お菓子教室を通じて皆様に、お菓子とそれにまつわる歴史などを、お伝えしていきたいと思ってます。
(L'atelier de Massa(ラトリエ ドゥ マッサ))
2015年4月 5日 07:20
1